NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム (2023)

NLP 若手の会

NLP 若手の会は,自然言語処理,計算言語学および関連分野の,若手研究者および技術者の学問研究および技術開発の促進をはかり,参加者の相互交流および成長の場を提供し,培われた学問研究および技術開発の成果が実社会に応用されることを奨励し,この分野の学問および産業の進歩発展に貢献することを目的として,年に1度,研究シンポジウムを開催しています.

本シンポジウムを通して密な議論を行う機会を設けるとともに,組織や研究室,業種を横断する幅広いつながりを醸成する機会を設けます.2021年には221名,2022年には265名の参加があり,多数の学生・若手研究者との交流が期待できます.

今年は4年ぶりの現地開催です.シンポジウム前日にYANS分野交流ハッカソン with 言語処理学会30周年記念事業も開催されます.奮ってご応募/ご参加くださいますようお願い申し上げます.

更新情報

  • プログラムの概要を公開しました (2023/06/05)
  • 旅費補助についての詳細ページを公開しました (2023/05/01)
  • スポンサーの募集についての詳細ページを公開しました(2023/05/01)
  • シンポジウムの開催概要を掲載しました (2023/05/01)

重要日程

  • スポンサー募集  2023年5月22日(月)12:00 - 2023年7月14日(金)15:00
  • 招待講演者の公開 2023年7月03日(月)
  • 旅費補助の募集  2023年7月03日(月)12:00 - 2023年7月14日(金)15:00
  • 発表申込     2023年7月03日(月)12:00 - 2023年7月31日(月)15:00
  • 参加申込     2023年7月03日(月)12:00 - 2023年8月04日(金)15:00
  • プログラムの公開 2023年8月14日(月)
  • ハッカソン    2023年8月29日(火)午後
  • シンポジウム   2023年8月30日(水)- 2023年8月31日(木)

開催日

2023年8月29日(火) - 31日(木)

※ 29日午後はハッカソンのみを開催し,YANSシンポジウムは30日と31日の2日間で開催します.

※ 合宿形式ではございません

開催地

浅草橋ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋1丁目22−16 ヒューリック浅草橋ビル)

参加費

参加費(税込み)は以下の通りです.

学生 社会人
5,000円 15,000円

【発表申込期間】2023年7月3日(月)12:00 - 2023年7月31日(月)15:00 ※
【参加申込期間】2023年7月3日(月)12:00 - 2023年8月4日(金)15:00
※ プログラム編成作業の都合上,参加申込よりも早い締切となっていますのでご注意ください.

※ 発表,参加申込多数の場合には締め切り日を繰り上げさせていただくこともございます.

※ 発表者は発表申込と参加申込の両方を行ってください.

※ ハッカソンの参加希望についても上記参加申込時に伺います.

プログラム

概要

  • チュートリアル (オーラル)
    今年も2名の講師をお招きし,自然言語処理や関連分野についてご講演いただきます.

  • 招待セッション (ポスター. デモの持ち込みも可能)
    自然言語処理や関連分野でご活躍されている若手研究者の方々をお招きし,これまでの研究や今後の展望についてご発表いただきます.

  • 一般発表(ポスター. デモの持ち込みも可能)
    これから始まる,または始まったばかりの研究の発表を歓迎します.本シンポジウムでの活発な議論を通じて研究の進展を促進することを目指し,自然言語処理,計算言語学,テキストマイニング,音声言語処理,人工知能,その他関連分野の発表を募集いたします.参加者の相互交流および成長の場を提供するという趣旨に照らし,特に学生および学位取得後8年以内の参加者の発表を推奨いたします.

  • スポンサー発表(オーラル)
    スポンサー様の企業/団体における自然言語処理や関連分野の技術の活用事例などについてご紹介いただきます.

  • ラウンドテーブル
    参加者間の相互交流の場を提供するために,30日のお昼にラウンドテーブルを開催します.これは,テーブルごとにトピックを決め,少人数で話をする企画です.組織や業種に関係なく,同じ興味を持った人たちとの気軽な交流を促進します.また,複数回テーブルの割り当てを行い,様々な人と交流する機会を作ります.トピックのテーマには,「進路相談」「論文執筆のコツ」「修士or博士学生同士で語り合いたい」などを用意する予定です. また,ダイヤモンドスポンサー様の専用卓をご用意する予定です.

  • パネルディスカッション
    スポンサーの皆様と参加者の交流のきっかけを提供するために,31日のお昼にパネルディスカッションの企画を開催します.ダイヤモンドスポンサーおよびプラチナスポンサーのご担当者様に登壇いただき,事前に参加者から募ったテーマについてご討論いただく予定です.

  • YANS分野交流ハッカソン with 言語処理学会30周年記念事業
    言語処理学会30周年記念事業の一環として,シンポジウム前日に分野交流ハッカソンを行います. ハッカソンは,アイデアソン形式とスコアを競争するリーダーボード形式の2つのテーマを並列に開催します.テーマの詳細は後日告知します. 学生,社会人問わず奮ってご参加ください.

発表に対する賞

本シンポジウムでは,優秀な研究発表に「奨励賞」を授与いたします.本賞は,これから始まる,または始まったばかりの研究を奨励することを主旨とするものであり,現時点の研究の完成度よりもアイディアの面白さ,及び,新規性や発展性への期待を重視します.また,デモを伴う発表が多く集まった場合には,優秀なデモに対して「デモ賞」を用意する可能性があります.さらに,産学交流の一環として,スポンサー様の企業・団体独自の視点から賞を授与する「スポンサー賞」が用意されています.様々な視点から受賞するチャンスがあります.たくさんの発表申し込みをお待ちしております.

発表募集要項

これから始まる,または始まったばかりの研究の発表を歓迎します.本シンポジウムでの活発な議論を通じて,研究の進展を促進することを目指します.

発表テーマ

  • 自然言語処理・計算言語学
  • テキストマイニング
  • 音声言語処理
  • 人工知能
  • その他関連分野

発表資格

参加者の相互交流および成長の場を提供するという趣旨に照らし,特に学生および学位取得後8年以内の参加者の発表を歓迎します.自然言語処理および関係分野の研究を始めたばかりの方の発表や,始まったばかりの研究(未完成の研究)に関する発表を奨めます.発表申込に際し,特定の学会に所属している必要はございません.

発表形式

本シンポジウムでは,ポスター発表を募集いたします.ポスター発表に伴うデモの持ち込みも可能です. オンサイトでの発表のみを募集し,ポスターの事前提出や一般公開はございません.ただし,YANSでの発表内容は公知となることにご注意ください. ポスターの形式については追ってお知らせいたします.

発表申込方法

近日中にご案内する「事前参加登録システム」より,申し込みいただけます. 以下の点などにより,ご発表をご遠慮いただく場合があります.この場合,個別にご案内いたします.

  • 本シンポジウムの開催趣旨から大きく逸脱する発表はご遠慮いただく場合があります.
  • 申込が多数となった場合は早期申込の方を優先し,発表募集を打ち切る可能性があります.

参加募集要項

本シンポジウムでは,聴講のみの参加も受け付けています. 自然言語処理および関係分野に興味を持ち始めたばかりの方の参加を歓迎いたします. 申込が多数となった場合は早期申込の方を優先し,参加募集を打ち切る可能性があります.

事前参加登録(参加・発表)

発表,参加申込は,2023年7月3日(月)より開始します.近日中に「事前参加登録システム」についてご案内する予定です.

発表申込期間:2023年7月3日(月)12:00 - 2023年7月31日(月)15:00
参加申込期間:2023年7月3日(月)12:00 - 2023年8月4日(金)15:00

旅費補助

シンポジウムで発表予定の一部の学生には旅費補助を計画中です.

  • 申し込み期間:2023年7月3日(月) 12:00 - 7月14日(金) 15:00
  • 通知 :2023年7月20日(木) (翌7月21日(金)中に返信の必要あり)
  • 内容 :旅費,参加費,宿泊費の予定 (8月29日(火)30日(水)の2泊分の宿泊費を補助します.ハッカソンは29日午後からの開催ですので,ご予定が合えばぜひご参加ください.)

詳細については以下のURLからご確認ください.

NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム 旅費補助

スポンサー募集

NLP若手の会(YANS)シンポジウムへのスポンサーシップを募集いたします. YANSは若手研究者,特に学生が同じ分野で頑張る仲間とつながり,また将来のキャリア形成の参考となる研究者・技術者や企業様との交流を持てる場となることを目指し,シンポジウムを開催しております.YANSシンポジウムのスポンサーを通してご支援をいただければ大変ありがたく存じます. ご支援いただきました資金は,主に参加者交流促進のためのイベント企画運営および参加者の経済的負担を軽減する目的で使用させていただきます.

ご支援のお願いの詳細につきましては以下のURLからご確認いただけます.
NLP若手の会 (YANS)シンポジウム スポンサー募集
ご担当者様は期間内に yans2023+sponsorship (at) googlegroups.com まで必要事項を明記の上ご連絡ください.

募集概要

  • 募集期間
    2023年5月22日(月)12:00 - 2023年7月14日(金)15:00
  • スポンサー枠
    ダイヤモンド(2枠, 80万円),プラチナ(3枠, 50万円), ゴールド(6枠, 30万円), シルバー(7枠, 10万円), ブロンズ(上限なし, 5万円)

スポンサー種別の新設,特典の充実,上限数の指定など,前回から多くの変更がありますので,お申し込みの前にご確認くださいますようお願い申し上げます.なお,上限数があるものは先着順となりますので,できるだけ早めのお申し込みをご検討いただけますと幸いです.

主催

NLP 若手の会
NLP 若手の会運営委員会

スポンサー

ダイヤモンドスポンサー

yans
株式会社サイバーエージェント
yans

プラチナスポンサー

yans
株式会社 PKSHA Technology
yans
株式会社リクルート
yans
株式会社Helpfeel
yans

ゴールドスポンサー

yans
博報堂テクノロジーズ
yans yans
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
yans

シルバースポンサー

yans
株式会社Gunosy
yans yans yans yans

ブロンズスポンサー

NLP 若手の会第18回シンポジウム運営委員

委員長
- 梶原 智之 (愛媛大)
- 大内 啓樹 (NAIST)

委員
- 高山 隼矢 (ヤフー)
- 相田 太一 (都立大)
- 岡 佑依 (NTT CS研)
- 平岡 達也 (富士通)
- 村上 聡一朗 (サイバーエージェント)
- 山田 康輔 (名大)
- 山田 寛章 (東工大)
- 岩本 蘭 (日本IBM/慶應大)
- 小林 悟郎 (東北大)
- 田中 涼太 (NTT 人間研/東北大)
- 帖佐 克己 (NTT CS研/NAIST)
- 西田 悠人 (NAIST)
- 根石 将人 (東大)
- 長谷川 駿 (エクサウィザーズ)
- 松野 智紀 (みらい翻訳)

顧問
- 萩行 正嗣 (ウェザーニューズ)

お問い合わせ

NLP 若手の会第18回シンポジウム運営委員会
yans2023committee (at) googlegroups.com