
NLP 若手の会は,自然言語処理,計算言語学および関連分野の,若手研究者および技術者の学問研究および技術開発の促進をはかり,参加者の相互交流および成長の場を提供し,培われた学問研究および技術開発の成果が実社会に応用されることを奨励し,この分野の学問および産業の進歩発展に貢献することを目的として,年に1度,研究シンポジウムを開催しています.
今年も昨年に引き続き2泊3日の合宿形式でシンポジウムを行います.合宿を通じて密な議論を行う機会を設けるとともに,組織や研究室,業種を横断する幅広いつながりを醸成する機会を設けます.
更新情報
- 送迎シャトルバスについて情報を掲載しました。(2018/8/26)
- プログラムの詳細を掲載しました。 (2018/8/21)
- 開催地・開催日を掲載しました。 (2018/5/17)
- スポンサー・後援・企業展示の募集を開始しました。 (2018/6/20)
- 発表申し込みの受付を開始しました。(2018/07/23)
- 参加申し込みの受付を開始しました。(2018/07/27)
- 参加・宿泊の申込の受付を15日まで延長しました(宿泊申込システム不具合のため) (2018/08/14)
開催日時(2泊3日の合宿形式)
2018年8月27日(月) 2018年8月28日(火) 2018年8月29日(水)
開催場所
喜代美山荘 花樹海 (http://www.hanajyukai.jp/) 〒760-0004 香川県高松市西宝町3丁目5番10号
会場アクセス
飛行機
東京から高松空港まで・・・約1時間
高松空港から花樹海まで・・・タクシーで約40分
高松空港からJR高松駅まで・・・リムジンバスで約45分
新幹線
岡山でマリンライナーに乗り換えて、
岡山~瀬戸大橋~坂出~高松・・・約1時間
JR高松駅から花樹海まで・・・タクシーで約10分(シャトルバス有り)
*詳細は会場公式ページのアクセスをご覧ください。
シャトルバス運行情報
送迎シャトルバスの運行予定についてはこちらのページをご覧ください。
参加費
- 学生 8,000円
- 社会人 18,000円
宿泊費
- 学生 8,000円/泊
- 社会人 11,000円/泊
プログラム
受付開始・シンポジウム終了時刻
- 初日受付時刻:13:00 - 13:30
- オープニング:13:30 - 14:00
最終日終了時刻:13:30
概要
- 一般発表(ポスター・デモ)
- スポンサー発表(口頭・ポスター・デモ)
- 招待講演・チュートリアル
- 永田 亮 氏 (甲南大) ※1日目(27日 16:00-17:00)
- 牛久 祥孝 氏 (東大) ※2日目(28日 15:50-16:50)
- ハッカソン
- 懇親会・交流企画
プログラム詳細
NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム プログラム - NLP 若手の会
発表・参加募集要項
NLP若手の会は,自然言語処理,計算言語学および関連分野の,若手研究者および技術者の学問研究および技術開発の促進をはかり,参加者の相互交流および成長の場を提供し,培われた学問研究および技術開発の成果が実社会に応用されることを奨励し,この分野の学問および産業の進歩発展に貢献することを目的として,年に1度,研究シンポジウムを開催しています.
今年も例年通り2泊3日の合宿形式でシンポジウムを行います. 合宿を通じて密な議論を行う機会を設けるとともに,組織や研究室,業種を横断する幅広いつながりを醸成する機会を設けます.
発表については,これから始まる,または始まったばかりの研究の発表を歓迎します.本シンポジウムでの活発な議論を通じて,研究の進展を促進することを目指します. 関連分野との交流を深めるために,自然言語処理のみならず,音声・画像処理分野や人工知能分野の研究のご発表も歓迎いたします.ぜひご発表をご検討ください.
発表形式については,ポスター発表に加えてデモ発表も募集します. 実際に動作するシステムを作成し,展示することによって,研究や開発の具体的なイメージを共有できる機会を設けます.デモ発表はポスター発表とは別に表彰を行います.
本年度も企業および団体スポンサーの募集を行い,会場費などの運営費に充てる予定です. また,同時に,自然言語処理および関連分野の技術が,実際に産業界においてどのように利用されているか理解する機会を設けます.
発表テーマ
- 自然言語処理・計算言語学
- 音声言語処理
- 人工知能
- その他関連分野
発表資格
参加者の相互交流および成長の場を提供するという趣旨に照らし,特に学生および博士収得後8年以内の参加者の発表を推奨いたします. 自然言語処理および関係分野の研究を始めたばかりの方の発表を歓迎いたします.また,本シンポジウムの趣旨に鑑み,始まったばかりの研究(未完成の研究)に関する発表を推奨します. 発表申込みに際し,特定の学会に所属している必要はございません.
発表形式
本シンポジウムではポスター発表とデモ発表を別々に募集いたします.
- 同じ研究内容でポスターとデモの両方に発表を申し込むことはできません
- 異なる研究内容であれば,複数の発表申込みを受け付けます
- 口頭発表は募集いたしません ポスター・デモ発表1件につき,ブースターセッション1分程度とポスター・デモセッション90分程度となる予定です.
- ポスター発表
- 1人1つのブース(A0サイズ縦)を用意します
- デモ発表
- CUI・GUI等のアプリケーションの形式に関しての制約はありません
- 発表形式は通常のポスター同様に1人1つのポスターボード,ディスプレイ,テーブルを用意する予定です
- デモの説明を補助するためにポスターを使って頂いても構いません
奨励賞について
本シンポジウムでは,ポスター発表とデモ発表ごとに優秀な研究に奨励賞を授与いたします. 本奨励賞はこれから始まる,または始まったばかりの研究を奨励することを主旨とするものであり,現時点の研究の完成度よりもアイディアの面白さおよび新規性,発展性への期待を重視します. デモ発表の奨励賞は純粋にデモの内容のみで審査します.
ポスター・ブースターセッションスライド提出
活発な議論と研究を様々な人に知って貰えるようにするために,ポスターおよびブースターセッションスライドを事前に提出していただき,ウェブページに掲載いたします.提出期限は8月20日(月)です. 国際会議等に投稿予定,特許申請予定,インターン先の企業における事情など,特別な事情があり公開が不可能な場合,申込みフォームにて,その旨をご申請ください. 本シンポジウムでは,論文の投稿および予稿集の公開はありません.
申し込み先
NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム (2018年) 申込受付
なお,発表者は全員,参加申込みが必要になります. 発表申込みをされた方は,「参加募集・旅費等補助」もご覧頂き,参加申込みもお願いいたします.
参加募集・旅費等補助
本シンポジウムでは,聴講のみの参加も受け付けています. 自然言語処理および関係分野に興味を持ち始めたばかりの方の参加を歓迎いたします.
参加申し込み先
以下のフォームよりお申し込みください.締め切りは8月13日(月)15日(水)となります(宿泊申込システム不具合のため延長しました).
- NLP若手の会 第13回シンポジウム 参加申し込み
- https://amarys-jtb.jp/yans2018/ ※スポンサー枠でご参加の方は宿泊申し込みのみお願いいたします(参加費が無償となります).
旅費等の補助
所属機関の都合等で参加にかかる旅費を工面することが困難な方などを対象として,参加旅費の一部または全部を補助する予定です. 発表者でありかつ学生であることを条件とする予定であり,応募方法の詳細に関しましては,〆切以降に発表申込者に連絡いたします.
スケジュール
- 2018年8月13日(月):ポスター発表・デモ発表
- 2018年8月15日(水):参加申し込み締切
- 2018年8月16日(木):参加費等振込期日
- 2018年8月20日(月):ポスター・ブースターセッションスライド提出締切
- 2018年8月27日(月) - 29日(水):シンポジウム
主催

NLP 若手の会運営委員会
スポンサー
NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウムは以下のスポンサーの皆様に協賛いただいております。
プラチナスポンサー
![]() 株式会社プレイド |
![]() (株)リクルートテクノロジーズ |
![]() 株式会社サイバーエージェント |
![]() LINE株式会社 |
ゴールドスポンサー
![]() 株式会社メルカリ |
![]() フューチャー株式会社 |
![]() TIS株式会社 |
![]() ヤフー株式会社 |
![]() レトリバ |
![]() グーグル合同会社 |
![]() 株式会社アカリク |
シルバースポンサー
![]() 株式会社ホットリンク |
![]() 株式会社LegalForce |
![]() 株式会社カカクコム |
![]() 株式会社ウェザーニューズ |
![]() 株式会社Gunosy |
後援
![]() 一般社団法人 言語処理学会 |
NLP 若手の会第13回シンポジウム運営委員
委員長
- 荒瀬 由紀 (阪大)
副委員長
- 石野 亜耶 (広島経済大)
委員
- 石渡 祥之佑 (東大)
- 菊池 悠太 (PFN)
- 久保 光証 (Gunosy)
- 鈴木 由衣 (首都大)
- 高瀬 翔 (NTT CS研)
- 田中 リベカ (京大)
- 能地 宏 (産総研)
- 光田 航 (NTT MD研)
- 横井 祥 (東北大/理研AIP)
- 井之上 直也 (東北大)
- 金子 正弘 (首都大)
- 欅 惇志 (東工大)
- 小林 隼人 (Yahoo!)
- 佐藤 元紀 (PFN)
- 田中 駿 (フューチャー株式会社)
- Chenhui Chu (阪大)
- 角森 唯子 (docomo)
- 吉田 光男 (豊橋技科大)
顧問
- 中澤 敏明 (東大)
お問い合わせ
- NLP 若手の会第13回シンポジウム運営委員会 yans2018committee+inquiry (at) googlegroups.com